来年の桜を待つ日記

息子の大学受験を通した日々の記録。

昨日思い知ったこと

今月はじめの進研模試の結果が学校から届きました。
結果は・・・これはひどい
志望校はひとつをのぞいてすべてE判定。もちろんオーキャンへ行った第一志望も。
偏差値はここには書けないほど・・・

今までもずっとこんな風だったので、何かが大きく下がったとかではないのだけど、
衝突ありの、塾が始まりの、オーキャン行っての、いよいよ本格化(と私が勝手に思っていただけ)というところのコレなので、なんだかすごく凹みました。

本人のモチベーションも上がる様子もないし、現実、9月まではガッツリ部活で一日の勉強時間なんて、本人が徹夜覚悟くらいにならないと充分確保はできない。
今の時点で、そんな気さらさらなさそう。

夕飯を作る気力も失せ、ふとんに横になって悶々としてしまいました。

なんでこんなにガッカリするんだろう。
なんでもっと早く受験モードの環境を作らなかったんだろう。
もっと世間を知って、なんでうるさく言われてもお尻をたたかなかったんだろう・・・


そこから思考はどんどん陰に入っていきます。

私のなかに重く深く影を落としているのは、いわゆる三歳神話。

私はもともと体力もなく、産後は何かと精神的なストレスも重なったため、
息子があまり手をやかないのをいいことに、昼間などは外に連れ出したり話しかけたりせず、寝るだけ寝かせていました。その間に少しでも休養や自分の時間を取ろうと。

2歳~幼稚園の頃も、世にいう教育・子育て熱心なお母さんとは対極にいました。
親の言葉でなるべく多く話しかける。
外に連れ出して知的好奇心をやしなう。
自分で考えさせる力をつける。
情緒をはぐくむ。読み聞かせをする。
そんなことを積極的にはほとんどやっていなかった。

ただ、ごはんを作り食べさせ、お風呂に入れ、寝かせ、着替えさせ幼稚園に行かせただけ。

この子の将来のために・・・なんて何も考えてなかった。考える余裕もなかった。毎日日常をこなすのが精いっぱいで、空いた時間は少しでも眠りたかったし休みたかった。

今になって学業成績、学業への姿勢という形でその影響が出ている気がしてならないのです。

そんなことを考えていたら、親の期待に添わない成績(学習態度)の息子にイライラするどころか、そんな風にしてしまってごめんね、あなたの将来、未来をちゃんと考えなかった母親でごめんね、と、後悔と申しわけない気持ちでいっぱいになり、ふとんの上で涙がボロボロこぼれました。

今までも、私の育て方が悪かったんだわ・・・なんてうそぶくこともありましたが、
本当に今の息子に対して申し訳ないという気持ちでいっぱいになったのは初めてでした。

本当は、息子が生まれてからずっと、親としての自信なんてこれっぽっちもなくて、
ずっとそのうしろめたさと背中合わせに子育てをしてきていたように思います。

そんな自分に言い訳をしていた時期もあったかもしれません。
勉強やスポーツや何かに秀でている周りのお子さんを見ると、人間の価値はそんなじゃ決まらない、もっと大切なものがある、と、息子に対してロクに働きかけも積極的な教育もしていない自分を正当化していました。

そしてそのくせ、もともと知能も高くなく、要領も悪く、怠け癖の強い自分と似ている息子に、努力次第でなんとかなる、人はやる気だ、と、自分が幼い頃親に言われ続けて一番イヤだったことを言い続け、息子のいい芽や可能性を、摘み取っていたような気がします。

最低な母親です・・・おまけに今更になって、息子に一定の学業成績を求め、大学受験の努力を強いろうとしている。

私は、そんな母親で、人間なんだ・・・

昨日、あらためて、真正面から、それを思い知ったのでした。

オープンキャンパス

週末、現時点での第一志望校のオープンキャンパスへ、息子ひとりで行ってきました。
ひとりでの上京は初めてなこともあり、もちろんオーキャンも充分に楽しかったようで、上機嫌で帰ってきました。
そんな息子を見ると、こっちも本当に嬉しくなります。

親が期待していた「刺激を受け、モチベーションや士気があがり、受験への情熱が燃え始めた!」
・・・的な雰囲気は今のところ見受けられませんが、まあいい経験ができて、楽しめたようでよかった、よかった。

欲をいえば(というか、最近はもう自分のエゴや欲を思い知らされることばかりで、もう、あえて欲をいえばなんていう謙虚な状態でもないのだけど)、私がひそかに「ここいいな。ここ入ってくれないかな」と思っている大学も行ってみてほしかったな。

たぶん、何かよほどのことがない限り、行ったとしても大きく心動かされるようなことはなさそうだけど。
夏休みに、その大学のオープンキャンパスがあるんです。
ちょっと前に一度、それも行ってみようよ、一緒に行ってみたいよ、とそれとなく伺ってみたんだけど、あんまり乗り気ではなさそうだった。
でも、昨日の第一志望に関しても、もうここに決めた!絶対ここ!みたいなテンションでもないので、もう少しねばってみようかな。
説得のチャンスを待ちつつ、思い切って旅行の予約しちゃおうかな。

最近は、あの手この手で、いかに親の意見にも耳を傾けてくれるかを試しています。
叱ったり、頭ごなしにいうことは何の実りももたらさないってことはもう充分すぎるくらい思い知ったので、親としてのいろんな思惑・葛藤はあれど、まずは今の息子の成熟度とか立場にできるだけ寄り添いつつ、穏やかなかかわりが持てればいいな、と感じているここ数日です。

追記 そういえば、東京から戻るときに来たLINE。オーキャンも東京見物も楽しかった、と来た後に、「ありがとう。」と。それだけだけど、なんか、とてもうれしかった。

ダウン

 

自分の体調不良に続き、息子がダウン。
土曜日は、授業からの部活イベント、日曜日も英検からの部活イベントと、休みなしの一週間だったためか疲労がだいぶたまっていたようです。
日曜の帰宅後、ふらついてまっすぐ歩けずガクンと膝が折れるように倒れたため、翌日学校を休んで病院へ。

その後もめまいがおさまらなかったので、念のためMRIをとった結果、異常はなく、先生からも「ゆっくり寝ろ!」とだけ言われました。
なんでもなくてよかった。
今日にはすっかり元気になり、いつも通り登校していきました。

今年度に入ってから、ケガをしたり皮膚科にかかったりで病院づいているというか、それ以外にも学校のガラスを割ってしまって(故意ではない)厳しい生活指導の先生からペナルティをくらったりと、災難続きの息子です。

息子本人はもちろん、親のほうも体調不良と重なり少ししんどかったな。

ちなみに今日は部活のレギュラー選考会(文化部ですが)。
この選考で、3年間の集大成といえる大きな大会にレギュラーとして出られるのかどうかが決まります。

暑い日が続くし、そんなプレッシャーなんかも重なって疲れていたのかな。
今月中でいろいろが落ち着いて、梅雨明けとともに元気な夏を迎えてほしいものです。

 

 

検査結果

2週間後の土曜日に結果を聞きにきてね、と言われていたにもかかわらず、

検査の結果が出るのにそんなにかかるはずない!と思い、婦人科に電話をしました。

案の定、結果は出ているとのこと。そして、2週間後と言われていたのに電話口で「明日これますか?」と・・・

良くない予感(というか想像)がして、普段はものぐさで怠け者ですが、結果を一刻も早く知りたくていてもたってもいられず「これから昼休みなのですぐ行きます!」と、仕事を抜け出して行ってきました。

 

夫(休職中)に「これから行ってくる。わるいかも」とlineを送ったら、一緒に行くと。

万一悪い結果でも、総合病院への紹介くらいで、今日は何もできることないのに・・・

と思いつつも、やはり一人では心細く、来てくれたことに感謝。

あんまり心配もかけたくないので「まあいないよりマシかもね」と悪態をつきながら病院へ。

 

結果は細胞診のクラスⅡ 陰性。

機能性の不調だろうということで、ホルモン剤治療をすることになりました。

たぶん一般よりも少し早いけど、更年期・・・なんだろうなあ。

 

病院を出るまでは冷静を装ってたけど、ドアを出た瞬間に脱力して涙が出ました。

2年ほど前にも、婦人科系の不調で似たような不安を味わったことがあるけど、のどもと過ぎれば、な性格が災いし、今回も同じ徒労を味わうことになりました。

当たり前だけど検査はほんとうに大事。これからは定期的に受けて自分をちゃんと大事にしようと痛感しました。

それから普段の生活も。若いころのようにはいかない、もっと意識的に摂生しないとね。

 

 

自分をみつめなおす。

大衝突の後、なんとなく我が家は落ち着いています。

といっても、何が始まったわけでも何かが解決したわけでもないのですが。

3人で夕飯を食べながらテレビを観てゲラゲラと笑っています。

朝になれば弁当を作って渡し、「じゃ」「いてらー」と、いつもの挨拶をします。

間もなく塾が本格的に始まり、部活も夏の本番に向けて加速します。

きっとこれからも息子の生活態度にイライラしたりモヤモヤしたり心配したりの日々には変わりないのでしょうが、とりあえずの協定(笑)を結んだことをいちいち意識するだけでも、親も息子も、何かが少しずつ変わっていくのかもしれません(期待)。

 

話は変わりますが、先週末、ずっと気がかりながら放置していた体の不調の原因を確かめるため病院に行ってきました。

検査をして、いま結果待ち。
たぶん、多くの人のご多分にもれず、ネットで症状に当てはまる疾患のことを調べては、深刻な気持ちになったり楽観的になったりな数日です。
早く結果を知りたいなあ。


ブログの紹介に「自分を見つめ直す」と書きましたが、これには、息子の受験を通して新たな自分の深層心理と向き合うことと、体調不良をしっかり改善するために自分のいろいろを立て直すことの意味を込めています。

心身ともに健康で風通しのよい自分になって、息子の1年間を支えたいのです。

 

最後の衝突となりますように④

昨日、ディスカッション後に感じたものすごい疲労感、夫のため息、そして息子の陰鬱とした顔…

本当に、これを最後の衝突にしたい。切実に思いました。
 
結局、親と子はそれぞれに対する要望をお互いに覚悟を決めて飲もうということになりました。
息子の私たちに対する要望は、今後一切、成績や勉強の仕方に口出しをしない、怒らないこと。
私たち親の、息子に対する要望は、今の志望校に合格すべくとにかく意識を高く持って突き進むこと。
 
かたや態度、かたや精神論。お互い望むことはちぐはぐのようですが、最終目的地は同じということをかろうじて確認した夜でした。
 
さてさて、この先どうなることやら…

最後の衝突となりますように③

この衝突は、ものすごい精神と体力、気力を消耗します。きっと、息子もそう。夫も、仲介役ならではの疲労を感じています。

 
そして一見、実りのある親子のディスカッションに思われますが、実は目的へのメリットはあまりなさそうです。
 
目的。息子がモチベーションを獲得し、志望校合格へ一心不乱に頑張ってくれること。
 
書いてて気づきました。
目的というより、単なる親の勝手な望み、ですね。
 
つづく